土地(エリア)紹介
旧太田川と京橋川に挟まれた東白島は、広島城下ということもあり観光客も訪れやすい土地。閑静なオフィス街ではあるものの、周辺には飲食店が立ち並び、徒歩圏内にはおしゃれなカフェもちらほら存在しています。
ひとくちサイズで手軽につまめる
天使のシュークリーム
焼き菓子
焼き菓子一覧
「天使のシュークリーム」は、お米を食べて育った鶏生まれの「ホワイトたまご」を使用した上品な味わいのシュークリームです。
さっぱりとした甘さの中に、どこかお米の香りが感じられます。ホワイトたまごを使うことで脂質やカロリーも従来のクリームより軽減され、高たんぱく低カロリーのヘルシーなお菓子になっているとのこと。
注文を受けてからクリームを生地に乗せるため、シューのサクッとした食感とクリームのまったりした食感の両方楽しめます。
中のクリームは系列店であるフランス料理店「桜花亭」のシェフが作って届けているのだとか。店内では、焼き上げたシューに乗る瞬間をご覧いただけます。
「天使のシュークリーム」は、ひとくちサイズの「プティ」と、もう一回り大きい「ミディ」の2つのサイズから選べます。シュークリームを食べるとき、クリームが口の周りについたり、こぼれたりした経験がある人も多いはず。
天使のシュークリームは、そんな煩わしさを解決するために作られたスイーツです。大きい口を開けて食べる必要がなく、頬張っても口の中でもたつかないのが魅力的。手軽につまみやすいとあって、女性への手土産に喜ばれています。
店内
店舗
真っ白な外観につられて店内に入ると、コーヒーのほろ苦い香りが漂ってきます。店内にはところ狭しと焼き菓子が並んでおり、手に取るのも迷ってしまいそう。
HAKUSHIMA Rの焼き菓子の多くは、グルテンフリーを採用。「グルテンフリーのお菓子は味や品質が落ちることがあるが、HAKUSHIMA Rは、甘くておいしいお菓子に仕上がっている。
健康志向の人も増えている今、ぜひグルテンフリーのお菓子をたべてもらいたい」と話すオーナー。実際に、焼き菓子もグルテンフリーとは思えない、繊細な仕上がりになっています。
コーヒーや焼き菓子は好みや量に応じて箱に詰めてもらえます。天使のシュークリームと合わせてコーヒーを持ち寄るのもおすすめとのこと。 コーヒー豆の種類やクセは、好みに合わせてバリスタが相談にのってくれます。淹れたてのコーヒーとシュークリームに囲まれて、会話も弾みそうですね。
旧太田川と京橋川に挟まれた東白島は、広島城下ということもあり観光客も訪れやすい土地。閑静なオフィス街ではあるものの、周辺には飲食店が立ち並び、徒歩圏内にはおしゃれなカフェもちらほら存在しています。
販売店名 | HAKUSHIMA R |
---|---|
商品名 | 天使のシュークリーム |
価格 | TO GO ミディ220円(税込)プティ130円(税込) |
住所 | 広島県 広島市中区東白島町10-4 TOHAKUビル1F |
営業時間 | 10:00〜19:00 定休日なし |
アクセス | 広島電線 白島線 白島駅下車 徒歩5分 |
Webサイト | https://hakushima-r.jp/ |
SNS |
|