鹿の角バームクーヘン

- 鹿野 (ろくや) -

奈良らしさにとことんこだわったバームクーヘン

奈良県産食材を使い、心を込めて毎日手作り!

作業場

作業場

インテリア

インテリア

小さな工房で生まれる地産地消の☆奈良スイーツ☆

奈良産大和地鶏の生みたて36時間以内の新鮮な卵と、奈良産純粋はちみつを使って、一本焼きの特製オーブンで毎日丁寧に焼き上げられるバームクーヘンは、甘味を抑えた優しい味わい。高速回転によって鹿のような角が出来上がるそうだ。ドイツ発祥のバウムクーヘンは、お母さんが身内のためにお祝いの時だけに焼いていたお菓子とも言われている。奈良の地元生産者さんが丹精込めて作った食材を、店併設の工房で女性スタッフたちが毎日大切に作り続けている。奈良らしさにこだわったしっとりバームクーヘン!「知っている人に知っていただきたいですね。」とオーナー。

他にも、高級大和茶を使った大和茶バームクーヘンやきなこバームクーヘン、グルテンフリーの黒米を使った古代米バームクーヘン、季節限定の食材を使ったものなどもある。勿論、食材は基本奈良県産で、身体のことを考えて合成着色料などは使われていない。生菓子にもこだわり、余り生地を極力使用したいろいろなスイーツもあるのでぜひ試してみてはいかがだろう!

店舗内写真

店舗内写真

外観

外観

☆奈良愛☆溢れるものづくり

もともとは奈良特産品である大和茶のスイーツ専門店として2009年にオープンした鹿野(ろくや)。大和茶は色が綺麗に出るうえビタミンCも豊富で、苦みも甘みも適度にある美味しいお茶なので、「食べるお茶」というテイストにして大和茶シリーズのお菓子を駅中スイーツというスタイルで始めた会社である。

そんな中、2010年に「平城遷都1300年祭」が行われることにちなみ、なにか奈良らしくて本当に美味しいものを!という想いから生まれたのが【鹿の角バームクーヘン】だ。機械メーカーなどと相談しながら悪戦苦闘。〈地産地消〉で〈手作り〉にこだわったオリジナルスイーツは、ラッピングまですべて手作業。包み紙は、鹿せんべいをおねだりしている奈良公園の鹿のイメージを手書きでデッサンしたもの、というほどのこだわりよう。賞味期限は最低2週間ほどあり、オンラインでも購入可。

土地(エリア)紹介

-1300年の歴史- 古都を感じるロマンの街
奈良市は、興福寺・東大寺などの世界遺産に囲まれ、歴史ある文化財も数多く点在する街である。鹿が自由に歩く「奈良公園」や風情ある街並みの「ならまち」も奈良駅からすぐそば。自然豊かな地区も多いながら大阪や京都へのアクセスも良く、年々外国人観光客も増加傾向にある。

店舗情報

販売店名 鹿野 (ろくや)
商品名 鹿の角バームクーヘン
価格 1,404円 (税込) 〔直径約16cm〕
住所 〒630-8246  奈良県 奈良市油阪地方町5 
営業時間 10:00~20:00 年中無休
アクセス JR奈良駅から三条通り沿い東へ徒歩3分
Webサイト https://www.rokuya.co.jp/
SNS

商品

商品
TOP