透青

- 一福百果・清光堂 -

瀬戸内海の青い海をイメージした常識を超えた和菓子

常に新しい和菓子を作り上げるグアム生まれの和菓子職人のこだわり

店舗
  • 店舗

瀬戸内海の青さを作品にした透青
現在、三代目がひる凪ブランドとして3つ和菓子を日々作っています。その中でも青くて透き通った羊羹「透青(とうあお)」は、近くの志島ヶ浜から見た穏やかな瀬戸内海の青さをイメージ。青い羊羹の下は白い砂浜、美しい瀬戸内海の風景が浮かぶ一つの作品として出来上がっています。また、青い色を出すため、原材料が海藻の天然素材で表現し、味のかなめとなる梅は愛媛県の「七折小梅(ななおれこうめ)」を使用しています。三代目は製菓の専門学校を卒業し、他の和菓子店で修行をしていたわけではなかったそうで、青い色を出すことから分量を一つ一つ試行錯誤して透青を作り上げたそうです。和菓子でありながら、どこか新しく感じる作品と言ってもいいでしょう。さわやかでありながら、どこか和菓子らしい深い味わいが楽しめる透青。透青の断面は切る場所で輝きも色も微妙に違う世界に一つしかない和菓子に仕上がっています。高級感が感じられる手土産として持参してみてはどうでしょうか。

土地(エリア)紹介

しまなみ海道の起点今治
今治市は、愛媛県北東部に位置し、瀬戸内海に面した風光明媚な街です。2006年にしまなみ海道が開通し、広島県尾道市と今治市の間にある海峡部を11の橋で結んでいます。瀬戸内海の豊かな自然に面した今治市はインバウンドの増加により外国人観光客も増加している人気の観光エリアとなっています。

店舗情報

販売店名 一福百果・清光堂
商品名 透青
価格 3,780円
住所 〒799-1523  愛媛県 今治市郷桜井3-4-5 
営業時間 10:00~18:00
アクセス 伊予桜井駅より徒歩8分
Webサイト https://imabari-seikodo.com/
SNS

商品

TOP