土地(エリア)紹介
倉吉は鳥取県中部にある、歴史と自然が調和した町です。白壁土蔵群の美しい街並みや、二十世紀梨をはじめとした名産品が魅力。温泉地や和菓子なども楽しめ、のどかな雰囲気の中で伝統と癒しを味わえる地域です。
三色の餡が織りなす上品な甘さと、変わらぬ柔らかさが魅力
明治時代から続く「打吹公園だんご」。一見普通の三色団子に見えますが、口に入れた瞬間に驚きとおいしさが同時に広がる銘品です。地元鳥取産の糯米粉を使用したお餅を、白いんげん餡・小豆餡・抹茶餡の三種の餡で優しく包んでています。「打吹公園だんご」の歴史は、後醍醐天皇の隠岐流刑にまつわるエピソードに由来しています。誕生当初は餡をまぶしただけの団子でしたが、明治中期より、現在のようなカラフルで可愛らしい姿へと変化しました。特徴的なのは、手間ひまかけて造られるやわらかなお餅。糯米粉に水飴を加えて蒸し上げる工程を何度も繰り返すことで、日が経っても柔らかさを保ち、いつでもおいしくいただける点も人気の理由です。添加物を一切使わず、創業以来変わらぬ味を守り続けています。また、打吹公園だんごのパッケージには、打吹山の天女伝説にちなんだ美しい天女の姿が描かれており、伝統的な味わいに加えて、その見た目にも魅力が詰まっています。地元では「公園だんご」という略称でも、長年親しまれています。
明治13年に創業した石谷精華堂は、倉吉市に店を構える老舗和菓子店。創業者の石谷すま氏が手掛けた「打吹公園だんご」は、地元住民はもちろん、多くの観光客にも親しまれる看板商品です。桜の名所として知られる打吹公園のほど近くに位置し、花見や観光の際の立ち寄りスポットとしても人気を集めています。店内には喫茶スペースが併設され、「打吹公園だんご」はもちろん、あんみつやぜんざい、抹茶アイスなどの甘味メニューを味わうことができます。さらに、季節ごとに限定メニューが登場するため、訪れるたびに新たな味覚との出会いを楽しめるのも魅力的。倉吉観光の合間に、ぜひ立ち寄って、ほっと一息ついてみてはいかがでしょうか。
倉吉は鳥取県中部にある、歴史と自然が調和した町です。白壁土蔵群の美しい街並みや、二十世紀梨をはじめとした名産品が魅力。温泉地や和菓子なども楽しめ、のどかな雰囲気の中で伝統と癒しを味わえる地域です。
販売店名 | 石谷精華堂本店 |
---|---|
商品名 | 打吹公園だんご |
価格 | 648円(5本入り) |
住所 | 鳥取県 倉吉市幸町459番地1 |
営業時間 | 店舗 8:00~17:30 / 喫茶 8:00~17:00 年中無休(元日を除く) |
アクセス | JR倉吉駅から関金温泉・蒜山方面へ約3km |
Webサイト | https://www.kouendango.com/store/honten.html |
SNS |
|