生キャラメルの羊羹8個入り

- 百花園 -

和洋の味の絶妙なマッチング!

ソフトな生キャラメルがたまらない、新感覚の羊羹!

生キャラメルの羊羹

現店主の太田新太郎さんは、先代の方々が築き上げた伝統の味を大事にしつつ、新しいものを開発することを目標に、何回も試作品を作り、納得のいくお菓子作りを続けてきました。
その努力の積み重ねの中で出来上がった新製品の一つが生キャラメルの羊羹です。
材料にこだわり、地元佐渡産の新鮮な牛乳から作った香り豊かなバターを使っています。
砂糖を少量ずつ丁寧に焦がして香ばしい風味の自家製生キャラメルを作り、それに白餡を加えて羊羹に仕立てました。
仕上げにチョンとのせた乾燥イチジクもなかなかおシャレです。
手作りのキャラメルの香ばしい風味と、程よい甘さがあいまってとてもおいしいです。
従来の羊羹よりもソフトで滑らかな舌触りと良い香りにそそられて、ついもう一つ食べたくなってしまいます。
日本茶ばかりでなく、コーヒーにもよく合うので若い人にもお勧めできます。
しっとりしていて柔らかく、小さいお子さんのおやつにもなりそうです。
また歯の弱くなった高齢者の方へのお土産としても喜ばれます。
賞味期限が20日と長く、個包装の詰め合わせになっているので、手土産品として最適です。

140年も続いている和菓子の老舗「百花園」

百花園は、創業明治15年以来140年以上続く新潟市の和菓子屋さんです。
古くからある伝統的な和菓子を作り続ける一方、人々の好みに合わせて新しいものを開発しているところが際立った特徴です。

現在の店主太田新太郎さんは、五代目ですが、他店で和菓子の修業を積んだ後、フランスで本場の洋菓子作りを学ばれました。
帰国後、現在の百花園で伝統的な和菓子作りを続けつつ、和洋の両方から新しい感覚のお菓子作りに取り組んできました。
今回ご紹介した生キャラメルの羊羹もその成功例の一つです。
新商品という立札の立ったお菓子を見ると、店主さんの意気込みを感じます。
近隣の住民の方々からも、「百花園は5代目の店主さんになってから、前よりも新しいお菓子が多くなって人気は上々ですね。」という感想を聞きました。

土地(エリア)紹介

新潟市は広い新潟平野にある人口76万人の地方都市です。
昔から港町として発展してきました。
広い新潟平野では米作りが盛んで、美味しい「こしひかり」「新之助」などの銘柄米を産出する日本一の米生産地でもあります。
日本海で獲れる新鮮な魚介類、近隣の畑で採れる農産物も多く、新鮮な食材には事欠きません。
そのため、昔から米を主材料にした和菓子や米菓の生産が盛んでした。
近年、和菓子だけでなく洋菓子もたくさん作られていて、お土産品も豊富です。

店舗情報

販売店名 百花園
商品名 生キャラメルの羊羹8ケ入り
価格 2743円
住所 新潟県 新潟市中央区営所通1番町321 
営業時間 9:30~18:00 年中無休
アクセス 新潟駅よりバスで約10分「東中通」下車徒歩約1分
Webサイト https://o-hyakkaen.com/
SNS

商品

TOP